ママにオススメ!肌に優しい時短で美肌「ミネラルファンデーション」
妊娠・出産に伴うホルモンバランスの乱れや睡眠不足などで敏感肌やニキビ肌になってしまったり、産後の肌荒れに悩むママは少なくありません。
そんな産後ママのファンデーション選びにオススメなのが、肌に負担をかけない「ミネラルファンデーション」。
今回は、赤ちゃんが触れても安心!「石鹸でも落ちる」ほど肌に優しい、口コミでも人気のミネラルファンデーション4ブランドをチョイス。
実際に購入して使ってみた感想や口コミ評価、成分分析などに基づき、比較ランキング形式でご紹介します。
目次
- ・ミネラルファンデーションとは
- ・ミネラルファンデーション選びは成分がポイント
- ・ミネラルファンデーションはこんな女性にオススメ!
- ・ミネラルファンデーションはこんな女性には不向きかも
- ・ミネラルファンデーション総合比較ランキング
- ・ミネラルファンデ「成分」比較ランキング
- ・ミネラルファンデ「使いやすさ」比較ランキング
- ・ミネラルファンデ「つけ心地」比較ランキング
- ・ミネラルファンデ「カバー力」比較ランキング
- ・「崩れにくい」ミネラルファンデ比較ランキング
- ・ミネラルファンデ「日焼け止め効果」比較ランキング
- ・ミネラルファンデ「カラーバリエ」比較ランキング
- ・ミネラルファンデをコスパで比較ランキング
- ・ミネラルファンデーションで叶える安らぎ肌
ミネラルファンデーションとは
ミネラルファンデーションのミネラルとは、「天然の鉱物」のことを指します。
一般的なファンデーションに配合されている界面活性剤やシリコン、油剤などを含んでいない為、石鹸で簡単に落とせるのが特徴です。
ミネラルファンデーション選びは成分がポイント
ミネラルファンデーションに含まれるミネラル成分は、主に下記の5つがあります。
紫外線散乱剤として使用され、消炎作用や収れん作用もアリ。
ルチンやチタン鉄鉱の主成分で、紫外線散乱剤として使用されます。
天然顔料としてファンデーションの色見を調整します。
ミネラルファンデーションの主成分でもあるマイカは、光沢のある天然の鉱石。
日本では雲母、きららとも呼ばれ、水晶などに含まれるケイ素などの元素を主成分としています。
白色顔料やパール効果としてツヤ感をアップさせ、上品な光沢感を出します。
また、滑らかでノビを良くするといった効果もアリ。
水に溶けた状態で人間の体内にも存在するケイ素。
肌のハリや弾力の元であるコラーゲンの再生を助ける自然の美肌成分。
パウダーが固まるのを防ぎます。
ミネラルファンデーションはこんな女性にオススメ!
☑子供が触れても安心なファンデーションを探している
☑妊娠・出産で肌がゆらぎがち
☑敏感肌やニキビ肌でファンデーション選びに悩んでいる
☑できるだけ肌に負担のないメイクがしたい
☑洗顔料だけでメイクを落としたい
ミネラルファンデーションはこんな女性には不向きかも
肌に負担をかけないミネラルファンデーションは薄付きなのが特徴。
一般的なファンデーションと比べるとどうしてもカバー力は劣ります。
ファンデーションに求める最優先事項が「カバー力」という女性には、
ナチュラルな仕上がりのミネラルファンデーションは不向きかもしれません。
ミネラルファンデーション総合比較ランキング

ママレッタが選んだミネラルファンデーション比較ランキングの総合第1位は、エトヴォスのミネラルファンデーション!
シンプルで肌に優しい成分、軽いつけ心地、キレイな仕上がり、崩れにくさ等、30・40代がミネラルファンデーションに求める4ポイントをクリア!
どんなに重ねても厚塗りになること無く、シミ・シワ・たるみ毛穴といったエイジングトラブルを優しくカバー。
自然な素肌美を演出してくれる仕事ぶりは、さすがミネラルファンデーションのパイオニアといったところ。
更に、ファンデーションを落とした後の肌はしっとりすべすべ!
スキンケアするファンデーションとして口コミファンが多いのも納得のミネラルファンデーションNo.1です。
*天然ミネラル100%
*ナチュラルな軽いつけ心地
*毛穴・シミをカバーして厚塗り感ゼロ
*保湿コーティングされたパウダーで乾燥から肌を守る
*高品質マイカ配合で夜までくすまない!
*ノンケミカルでSPF30・PA+++
*洗顔料で簡単クレンジング

写真はオンリーミネラルファンデーション2.5g、ポケットブラシファンデーション
総合比較ランキング第2位は、ミネラルコスメ国内売上No.1を誇るオンリーミネラルファンデーション。
化粧下地不要でベースメイクがこれ1本で完成するという、仕事や育児に忙しい30代40代の女性にオススメのミネラルファンデーションです。
その最大の魅力は、下地不要&ひと塗りで肌をキレイに魅せてくれる時短美肌力!
30・40代の忙しい朝を快適にしてくれるミネラルファンデーションです。
軽いつけ心地、キレイな仕上がり、崩れにくさの3ポイントをクリア。
シミや毛穴等、気になる部分に重ね付けすればカバー力を発揮してくれる点も高評価の理由です。
*天然ミネラル100%
*ナチュラルな軽いつけ心地
*毛穴・シミをカバーして厚塗り感ゼロ
*保湿コーティングされたパウダーで乾燥から肌を守る
*高品質マイカ配合で夜までくすまない!
*ノンケミカルでSPF30・PA+++
*洗顔料で簡単クレンジング

※写真はミネラルシルクファンデーションデビューセット(2ヶ月分)
総合比較ランキング第3位は、ヴァントルテのミネラルシルクファンデーション。
ブラシが主流のミネラルファンデーションの中にあって、珍しいパフタイプを採用。
肌に優しい成分、使いやすさ、軽いつけ心地の3ポイントをクリア。
初めてのミネラルファンデーションとしてチャレンジしやすい価格設定も高ポイントです。
*敏感肌やニキビ肌にも安心の処方
*肌に優しいノンケミカル×オイルフリー
*特殊コーティングで崩れにくい
*シルク成分配合で高保湿×透明感
*洗顔料で簡単クレンジング

※写真はミネラルメイクアップトライアルセット
総合比較ランキング第4位は、レイチェルワインのミネラルファンデーション。
国産ミネラルファンデの中では最多の12色を展開するレイチェルワイン。
ジャストカラーが見つかるとあって、今まで色選びに満足出来なかった女性達の♡を掴んでいます。
仕上がりはどちらかと言うと、マット系の落ち着いた印象。
キープ力に優れている分、ミネラルファンデーションを敬遠しがちなオイリー肌からも人気です。
*天然ミネラル100%
*カラーバリエーションは全12色と豊富
*皮脂崩れ防止効果でオイリー肌や夏場も安心
*ノンケミカルでSPF27・PA+++
*石鹸でメイクオフができる
ミネラルファンデ「成分」比較ランキング
ミネラルファンデーションに求める最重要項目は「肌に優しい」こと。
今回チョイスした口コミで人気の4ブランドは、いずれも100%ミネラルファンデーション。
それでもミネラルの成分によってランキングできてしまう辺りが、ミネラルファンデーションの奥深さを表しています。
では早速気になる成分ランキングを見てみましょう!
ミネラルファンデーションの成分比較ランキング第1位は、エトヴォスのミネラルファンデーション!
天然ミネラル100%の安心安全設計。
酸化チタンのコーティング処方とナノ粒子不使用で、敏感肌や乾燥肌などの肌トラブルを予防してくれます。
更に、オリーブ油を原料にした天然保湿剤・プセウドジマツクバエンシス発酵物が肌を潤し、ファンデーションを落とした後の肌はしっとりスベスベ!
正にスキンケアするミネラルファンデーションです。
エトヴォスのミネラルファンデーションに配合されているマイカは、精製度合いが高いのが特徴。
ミネラルファンデーションのデメリットでもある、皮脂と混ざる事による変色やくすみ等を予防して、キレイな肌色をキープしてくれます。
成分比較ランキング第2位は、ヴァントルテのミネラルシルクファンデーション。
ランキング1位のエトヴォスと同じく安心安全設計で、酸化チタンコーティングにナノ粒子不使用。
ヴァントルテのミネラルシルクファンデーションは、その名称通り天然成分の「シルク」を配合。
コラーゲンに匹敵する程の高い保湿力でキメの細かい潤いのある肌へ導いてくれます。
成分比較ランキング3位は、レイチェルワインミネラルファンデーション。
100%ミネラル成分に違い無いのですが、「酸化チタンがコーティングされたものと、されていないものが混ざっている」という理由で、3位とさせてもらいました。
★酸化チタンのコーティングについて
エトヴォスやヴァントルテのミネラルファンデーションは、酸化チタンをコーティングすることで活性酵素の発生を抑えています。
成分比較ランキング4位は、オンリーミネラルファンデーション。
4位のレイチェルワインと同じく、100%ミネラル成分には違い無いのですが次の2点を理由に4位という結果に。
①酸化チタンがコーティングされていない
②ナノ粒子使用
★ナノ粒子について
ナノ粒子は粒子が小さいので角質細胞間に浸透しやすく、紫外線防御力も高いとされる一方、粒子が小さい分有害な成分も肌細胞へと浸透させてしまうというデメリットがあります。
特に敏感肌やニキビ肌にとっては肌への強い刺激になったり、クレンジングや洗顔で落ちにくいなど様々なトラブルの原因にもなります。
但し、酸化チタンのノンコーティングもナノ粒子使用も、一般のケミカルファンデーションと比べると各段に肌に優しく安全です。
ミネラルファンデ「使いやすさ」比較ランキング
育児・家事・仕事に大忙しの30・40代女性にとって、次にミネラルファンデーションに求めるものは「使いやすさ=時短」!
最も使いやすいミネラルファンデーションはどれでしょう!?
使いやすさ比較ランキング1位は、ブラシでは無くパフでつけるヴァントルテミネラルシルクファンデーション。
クルクル回しながらつけるブラシと比べて、パフは優しく滑らせるだけなので簡単!
更に伸縮ネットタイプのエアリーネットクッションにより、パフに粉が均一につく点も高ポイントです。
忙しい朝もテクニック要らずで時短メイクが完成する、ミネラルファンデーションの中でもダントツの使いやすさです。
使いやすさ比較ランキング第2位は、オンリーミネラルファンデーション。
下地不要&ひと塗りで素肌美を叶えてくれる力量はなかなかのもの。
コシのあるブラシでくるくるするだけで、誰でも簡単にベースメークが完成します。
使いやすさ比較ランキング第3位は、レイチェルワインのミネラルファンデーション。
下地不要な点は2位のオンリーミネラルと同じなのですが、ブラシにパウダーが均等に付きにくいのと、キャップ等が無いので携帯や保管に不便、という理由で3位という結果に。
使いやすさ比較ランキング第4位は、エトヴォスのミネラルファンデーション。
その理由は次の2点。
①パフで付けるヴァントルテと、ワンステップで完了するオンリーミネラル比べて、下地とファンデーションの2ステップが必要。
②オフィスや外出先でのメイク直し時に、ポーチからブラシを取り出すのが少々面倒。
但し、その仕上がりの美しさを鑑みればこの程度は面倒な内に入らないかも(笑)。
ミネラルファンデ「つけ心地」比較ランキング
ミネラルファンデーションの重要ポイント、3つ目は「つけ心地」。
今回ママレッタが選んだ口コミでも人気のミネラルファンデーション3ブランドは、そのあまりの軽さに1日中ファンデーションをつけている感ゼロ!
乾燥知らずのこの心地良さは、肌だけでなくメンタル面にも良い影響を与えてくれそう♪
ミネラルファンデーションのつけ心地比較ランキング第1位は、エトヴォスのミネラルファンデーション!
そのあまりに軽いつけ心地は、驚きを通り越して感動すら覚えます。
どんなに重ねてくるくるしても、厚塗りとは無縁!
信じられないくらい薄付きなのに、肌のアラはふんわりキレイにカバーしてくれる技には脱帽です。
つけ心地の比較ランキング2位は、オンリーミネラルファンデーション。
エトヴォスのミネラルファンデーションに勝るとも劣らないノンストレスの軽さです!
しかも下地不要で肌にスルスル~ッと馴染み、重ね付けでカバー力も発揮してくれるからかなりの時短メイクになります。
ミネラルファンデーションのつけ心地比較ランキング第3位は、ヴァントルミネラルシルクファンデーション。
ふわっと肌にのせた瞬間から滑らかな肌あたりが特徴です。
そのヒミツは、18種類のアミノ酸を含み、人間の肌と同じタンパク質で形成されたシルクが配合されているから。
30・40代のお疲れ肌を、コラーゲンに匹敵する程の高い保湿力でキメの細かい潤いのある肌へ導いてくれます。
つけ心地比較ランキング第4位は、レイチェルワインのミネラルファンデーション。
「無重力ファンデ」と言われる程つけた瞬間は軽いのですが、他の3点と比較すると時間の経過と共に多少塗ってる感が出てきます。
ミネラルファンデ「カバー力」比較ランキング
Photo by katya_alagich
シミ・シワ・たるみといったエイジングを隠す為の厚塗りメイクは、逆に老けた印象を与えてしまいます。
同時に下地・コントロールカラー・コンシーラー・ファンデーションと、どんどん肌への負担は増し、更にクレンジングで肌ダメージを受けるという悪循環に陥りがち。
その点、ミネラルファンデーションは薄付きでナチュラル仕上げ。
濃いシミやたるみ毛穴、ニキビ跡はふんわりとソフトフォーカス効果で目立たなくする程度ですが、素肌に透明感を与える事で若々しい印象に!
それでもやっぱりカバー力が欲しいという時には、コンシーラーや仕上げにフェイスパウダーの併用をオススメします。
カバー力比較ランキング1位は、エトヴォスのミネラルファンデーション。
3ブランドの内、最も軽く薄付きにも関わらず、カバー力はNo.1というなんとも頼もしい優秀ミネラルファンデーション!
★下地パウダー使用前
毛穴、シミ、たるみの3大エイジング真っ只中です!
★下地パウダー使用後
エトヴォスの下地パウダーは、驚く程サラサラで感触も見た目もよく分からない程(笑)。
★ミネラルファンデーション使用後
エトヴォスのミネラルファンデーションのカバー力は、口コミ通りのソフトフォーカスタイプ。
毛穴やシミをふんわりソフトフォーカス効果で、優しくカバーしてくれます。
他2点のミネラルファンデーションと比べると、下地くるくる+ファンデーションくるくるの手間はかかりますが、それを差し引いて考えても、この仕上がりならくるくるしちゃう!って感じです(笑)。
もっとカバー力が欲しい場合は、同じくエトヴォスの微粒子パウダー「ミネラルルーセントパウダー」をプラスするのがオススメ!
★エトヴォス ミネラルルーセントパウダー
ふんわりサラサラのエアリー肌をキープしてくれる仕上げパウダー。
メイク崩れを防ぐシリカを配合。
粒子の細かいパウダーが毛穴をカバーし、ふんわりツヤのあるセミマットな肌に仕上げてくれます。
販売価格:3,000円(税別)
※30日間返品保証
カバー力ランキング2位は、僅差でオンリーミネラルファンデーション。
下地無し&ひと塗りでカバー力を発揮してくれる辺りは、さすが国内ミネラルコスメ売上No.1!
気になる部分に重ねれば、よりキレイに仕上がります。
★オンリーミネラルファンデーション使用前
★オンリーミネラルファンデーション使用後
オンリーミネラルファンデーションは、口コミ通り毛穴カバー力がしっかりアリ!
色ムラも一塗りでキレイに整えてくれます。
写真は2~3回くるくる重ねた後ですが、これなら仕上げのルースパウダーも不要!
上品な艶感で「ちゃんとお手入れしている感」のある肌を演出してくれますよ。
ママレッタは艶タイプを使いましたが、口コミではマットタイプの方がカバー力が高いと言う声が多かったので、そちらを試してみるのもアリ。
カバー力比較ランキング第3位は、ヴァントルテのミネラルシルクファンデーション。
下地&コンシーラー無しでは、濃いシミや目立つ毛穴まで隠すことはできませんが、色ムラを補正して肌色を整えてくれる感アリ。
★ミネラルシルクファンデーション使用前
★ミネラルシルクファンデーション使用後
細かいパウダーが肌に軽~く密着!
下地もコンシーラーも使っていないので、濃いシミや目立つ毛穴まで隠すことはできませんが、色ムラを補正して肌色を整えてくれる感アリ。
他2点と比較すると、パフを使う分ちょっぴりお粉で仕上げました感があるかも。
4点の中で、最もカバー力が弱かったのがレイチェルワインのミネラルファンデーション。
肌への密着度が高いので毛穴カバー力はそこそこですが、濃いシミにはコンシーラーは必須です。
★ミネラルファンデーション使用前
★ミネラルファンデーション使用後
★フェースパウダー使用後
粉っぽさは無いのですが、1位・2位のエトヴォスやオンリーミネラルと比較するとシミが目立つのが分かります。
「崩れにくい」ミネラルファンデ比較ランキング
ミネラルファンデーションにおけるメイク崩れについて、口コミで共通していたのは
「汚なくならない」「崩れるというよりも、落ちるといった感じ」という口コミ。
一般的なケミカルファンデーションと異なり、油分を含んでいない為、皮脂や汗にファンデーションが混ざって崩れる・ヨレるというケースが少ないので化粧直しもラク!
ミネラルファンデーションのデメリットでもあった「くすみ」や「色変化」は、4点とも見受けられませんでした。
崩れにくいミネラルファンデーション比較ランキング1位は、エトヴォスのミネラルファンデーション。
口コミ通り、目立つテカリは皆無。
更にミネラルファンデーションにありがちな変色もナシ。
さすが高性能マイカ配合。
ノンストレスで夕方迄キレイな肌を持続してくれます。
崩れにくさ比較ランキング2位は、ヴァントルテ ミネラルシルクファンデーション。
混合肌のママレッタ管理人の場合は、夕方になると多少鼻の周りのテカリが気になりました。
でもすぐさま簡単レタッチでサラサラに。
軽くティッシュオフした後、再度少量のパウダーを抑えるようにつけるだけで解消。
崩れにくさ比較ランキング3位は、口コミでも「乾燥肌でも午後になるとテカる」という口コミが目立ったオンリーミネラルファンデーション。
混合肌のママレッタ管理人はそんな口コミを参考に、乾燥する目の周りと頬だけにいつものスキンケアを施してファンデーションをオン。
他の2点と比べると早いタイミングで小鼻の周りにテカリが出現!
気温や湿度もそうですが、肌のコンディション等によってはテカリやすい印象です。
同じく3位タイは、「崩れにくい」と言う口コミと「崩れやすい」という相反する口コミが寄せられていたレイチェルワイン。
こちらも2位のヴァントルテと比べると、若干テカリが出るのが早かったような気がします。
皮脂崩れには定評があるだけに、乾燥が原因かもしれませんね。
ミネラルファンデ「日焼け止め効果」比較ランキング
肌負担が少ない設計のミネラルファンデーションは、その分日焼け止め数値も高くはありません。
今回の3ブランドの日焼け止め数値はSPF17からSPF30、PA++と、日常生活ではセーフですが、子供と一緒に屋外で長時間過ごす場合などはノンケミカルの日焼け止めを塗るか、帽子と日傘で日焼け止め対策をしっかり行う事が大切です。
→敏感肌におすすめの日焼け止め!人気のノンケミカル9選
日焼け止め効果比較ランキング1位は、エトヴォスのSPF30・PA++。
日焼け止めの数値に比例して肌負担も増えるので、これ位の数値は日常使いには丁度いい日焼け止め効果と言えそう。
更に、エトヴォスのミネラルファンデーションは特殊コーティング技術で紫外線をカットしてくれるので、より日焼け止め効果がアップするのも高ポイント!
SPF27・PA+++
日焼け止め効果比較ランキング第2位は、レイチェルワインのミネラルファンデーション。
夏の通勤や保育園や幼稚園の送迎など、日常使いに最適な日焼け止め数値です。
SPF20・PA++
こちらも日常使いにOKな日焼け止め数値でランキング3位のヴァントルテミネラルシルクファンデーション。
SPF17・PA++
ランキング4位は、オンリーミネラルファンデーション。
曇りや雨の日も降り注ぎ、窓ガラスをすり抜けて入ってくる紫外線から肌を守るには最低でもSPF20程度の日焼け止め効果が必要です。
日焼け止め効果を意識するならSPF50+・PA+++の「薬用ホワイトニングファンデーション」をチョイスするか、1日中部屋で過ごす場合を除いては、肌に負担の少ないノンケミカルの日焼け止めを塗ったり、帽子や日傘でしっかり紫外線対策を行いましょう。
★薬用ホワイトニングファンデーション
メイクしながら美白できる薬用ミネラルファンデーション。
ミネラル100%の薬用有効成分・リン酸L-アスコルビルマグネシウムがシミをカバーしながらメラニンの生成を抑え、未来のシミ・ソバカスを防ぎます。
ミネラルファンデ「カラーバリエ」比較ランキング
色変化を防ぐ化学成分を配合していないミネラルファンデーションは、時間の経過と共に汗や皮脂と混ざって少し暗く見える場合があります。
これがミネラルファンデーションのデメリットのひとつにあげられる「くすみ」「色変化」の原因です。
そこで重要になるのが色選び。
ミネラルファンデーションの色変化を防ぐには、普段のファンデーションよりもワントーン明るめの色を選ぶのがポイントです。
また、出来るだけ汗や皮脂と混ざらない様にこまめに化粧直しをしましょう。
カラーバリエーション比較ランキング1位は、全18色!ダントツの色展開でオンリーミネラルファンデーションに!
口コミを参考にママレッタが選んだのは1番人気色でもある「7番のオークル系・艶タイプ」。
カラー毎に艶タイプとマットタイプが用意されていて、くすみが気になるならピンク系、赤みが気になるならイエロー系と明るさも4段階!
自分に本当に似合うカラーを選ぶ事ができます。
ただ唯一の欠点はサンプル販売がないという点(悲)。
カラーバリエーション比較ランキング第2位は、全12色を揃えるレイチェルワインのミネラルファンデーション。
がしかし、国産ミネラルファンデーションの中では見事1位!
しかもトライアルではこの12色を、2色セット×7パターンの中から好みのものを選ぶ事ができるんです!
ちなみに、ママレッタがチョイスしたのは1番人気色の「ベージュ・ヌーディ」のセット。
色が豊富なのはもちろん、迷うカラーをしっかり試す事ができるのも口コミで人気に理由です。
スターターキット(M)に入っている「マットスムースミネラルファンデーション」のカラーは全4色。
カラーバリエーションは少ないながらも、日本人の肌色に馴染みやすいカラーをおさえている点はさすがエトヴォス。
今回、口コミを参考にママレッタが選んだのは「イエロー系の明るめの肌色」。
高性能マイカ配合でくすみや色変化を防いでくれるから、普段の肌色に合わせてチョイス出来る点も安心です。
ヴァントルテミネラルシルクファンデーションのカラーバリエーションは、全5色。
エトヴォスより1色多いカラー展開ですが、マイナスの口コミでもあったように、夕方からのくすみ・色変化を防ぐ為にワントーン明るめのカラーをチョイスする必要がある分、ランキング4位に。
ちなみにママレッタがチョイスしたのは一番人気カラー「ハイライトベージュ」。
気になっていた色変化もくすみも無かったので、特に問題はありませんでしたよ。
ミネラルファンデをコスパで比較ランキング
ファンデーションは毎日使うものだけに、無理せず継続できる価格であることも大切なポイントです。
その点、今回の比較ランキングに選んだ3ブランドはどれもコスパは優秀!
国内でミネラルコスメ売上No.1を誇るオンリーミネラルは、コスパもNo.1。
更に下地不要で薄付きだから、コスパはかなり優秀です。
★薬用ホワイトニングファンデーションデビューセット
デビューブラシ&洗顔ソープ&ミニポーチ付
販売価格:1,900円(税別)※送料無料
★オンリーミネラルファンデーション(2.5g)
単品価格:2,500円
→定期コース:2,248円(税別)※送料無料
★オンリーミネラルファンデーション(10g)
単品価格:3,800円
→定期コース:3,420円(税別)※送料無料
★オンリーミネラル ポケットファンデーションブラシ
販売価格:3,800円(税別)
コスパ比較ランキング第2位は、ヴァントルテのミネラルシルクファンデーション。
ブラシと比べるとパフタイプはパウダーが無くなるのが早そうなイメージですが、そこは適量が付くように設計された伸縮ネットタイプのクッションだから無駄がありません。
VINTORTEヴァントルテはじめての方へ送る今だけキャンペーン価格!
ママレッタもこのキャンペーン価格で購入しました。
【ミネラルシルクファンデーションデビューセット】
通常価格:4,180円(税別)
→キャンペーン価格:3,300円(税別)※送料無料
※30日間返金保証付き
≪セット内容≫
・ミネラルシルクファンデーション(約2ヶ月分・6g)
・エアリーパフ
※カラーは5色の中から選べます!
自分の肌にあった色を何色か選びたい!そんなユーザーの声から生まれたお得なセットがコチラのサンプルセット!
カラーに迷っているならまずはサンプルセットで試してみて。
サンプル(お好きな2袋・約2週間分)
※サンプルは1袋に約2週間分ご使用できる1gが入っています。
②ふわふわエアリーパフ
ヴァントルテのエアリーパフ付き!毛足が長く、肌にやさしくふわふわフィット♪
★ミネラルシルクファンデーションパフ付サンプルセット
1,400円(税別)※メール便/送料無料
コスパ比較ランキング第3位は、レイチェルワインのミネラルファンデーション。
日焼け止め、化粧下地、コンシーラー、ファンデーション、フィニッシングパウダーの5つの機能を担う高機能ファンデーションです。
≪セット内容≫
*ミネラルファンデーションお試しサイズ(0.5g)2色
*アクセントフェースパウダーお試しサイズ(0.3g)
*本格ブラシ
通常価格:6,480円
→特別価格:1,980円(税込)
※送料無料
※30日間返金保証付
※お1人様1セット限り
コスパ比較ランキング第4位は、エトヴォスのミネラルファンデーション。
今回比較したミネラルファンデーションの内、唯一2点(下地&ファンデーション)のセット購入が必要となる為ちょっぴり割高。
但し、1度に使う量が信じられない位少量で済むのでトータルで見たらコスパは良い方だと思います。
そしてエトヴォスのミネラルファンデーションを試すなら、断然公式サイトのスターターセットがお得です!
価格も最安値ながら、サンプルや次回使える500円のクーポンまで付いてきます!
≪セット内容/約2週間分≫
*マットスムースミネラルファンデーション
*下地(ナイトミネラルファンデーション)
*フェイスカブキブラシ
セット総額:4,000円相当
→お試し価格:2,300円
→特別価格:1,800円
※送料無料
※サンプル特典付き(エンリッチシルキープライマー/下地パウダー)
ミネラルファンデーションで叶える安らぎ肌
いかがでしたか?
肌を美しく見せるだけではなく、紫外線や様々な刺激等から肌を守る役割を持つファンデーション。
ママにも赤ちゃんにも優しいミネラルファンデーションであれば、ママも安心してベースメイクする事ができますね。
しかも石鹸で落とせるから、忙しいバスタイムのストレスもクレンジングによる肌負担も両方まとめて軽減してくれます。
肌にも心にも優しいミネラルファンデーションで、ふんわり安らぎメイクをはじめませんか。